アロマオイルのおすすめブランドとアイテム10選!安眠向け、いい匂い・香りなど

womanmedia

よい香りは心を穏やかにしてくれます。甘い香りに心癒される時間は至福のひと時。いい香りを嗅ぐと、脳がリラックスして安眠効果も期待できます。ストレスフルな日常を過ごしている方に、ぜひ取り入れたいただきたいのがアロマオイル。

アロマオイルに興味はあるけど、値段が高いというイメージや、種類が多くて選ぶのが難しいと思う方も多いでしょう。しかし、安くて質の良いアロマオイルを取り扱っているショップもたくさんあります。心と体をリフレッシュしてくれる、アロマオイルの選び方や、おすすめのブランドについてご紹介します。

アロマオイルのおすすめブランド

アロマオイルのおすすめブランドを解説します。どのブランドも公式サイト、Amazon、楽天、yahooショッピングなどでの購入が可能です。

  • 無印良品
  • 生活の木
  • NAGOMIAROMA
  • イーズアロマショップ
  • インセント

無印良品

品質の良い生活雑貨で有名な無印良品。100%天然成分のエッセンシャルオイルが数多く揃っています。ディフューザーなどのアロマグッズも販売されていて、生活雑貨と一緒に気軽に購入できます。おやすみやくつろぎなど、シーン別に提案されたブレンドオイルもあり希望に合った香りを選ぶことができます。

生活の木

初心者からプロまで、あらゆるニーズに対応する品揃えが人気の生活の木。厳選された成分から作られた品質の高いアロマオイルは、1mlから1ℓの大容量まで品揃え多数。取り扱っているアロマオイルの種類は170種類以上です。有機栽培の成分で作られたエッセンシャルオイルも人気があります。スクールやセミナーを開催しており、アロマテラピーを基礎から学びたい方にもおすすめ。

NAGOMIAROMA

東京都府中市にあるアロマオイル専門店。中間業者を通さずに充てん作業を自社で行うため、値段が安いのが特徴。品質は、ブレンドオイルや関連商品など一部の製品を除き、日本アロマ環境協会の基準を満たした確かな製品を取り扱っています。アロマテラピーの資格を持つアドバイザーが在中しており、気軽に相談できます。

イーズアロマショップ

愛知県尾張旭市にあるアロマ用品専門店。オーストラリアにある数社の販売店より毎月まとまった量を仕入れています。また、ボトリングやブレンドなどを手作業で行っているため、品質の良いアロマオイルが安く購入できるのが特徴。アロマオイルのさまざなま使い方や、チャートによるおすすめの香り診断など、アロマのプロならではの提案が楽しめます。アロマテラピーのスクールも開催しています。

インセント

長野県長野市にあるアロマ製品販売店。アロマテラピーの本場イギリスを中心に、国内外の高品質なアロマオイルを直輸入。高品質なアロマオイルが安く手に入ります。容量の選択肢が多く、香りの種類が豊富さが特徴です。

ディフューザー、アロマウォーターなども数多く取り扱っており、香りについてさまざまな使い方を提案しています。アロマテラピーのテキストやブレンドの器具など、専門的な道具もそろっています。

お気に入りのアロマオイルの選び方

アロマオイルの選び方のコツを解説します。

  • 天然成分100%のエッセンシャルオイルを選ぶ
  • 好きだなと思う香りを選ぶ
  • 一度にたくさん買わない

天然成分100%のエッセンシャルオイルを選ぶ

エッセンシャルオイルとは、精油のことです。精油とは、植物の花や歯、根や枝の部分、果実、種子などから抽出された液体のことです。エッセンシャルオイルとは、植物から取り出した、凝縮された成分が100%配合されているもののことをいいます。

人工的に作られた香り成分などの混ぜ物が一切入っていないアロマオイルのことを、エッセンシャルオイルといいます。エッセンシャルオイルを使用することで、香りが持つ正しい効果が得られます。ディフューザーなどの機器は、合成香料やアルコール成分がディフューザーに支障をきたす恐れがあり、使うことができない場合が多いです。

好きだなと思う香りを選ぶ

香りを嗅いだ第一印象が重要です。いい香りだな、好きだなと思う気持ちを優先して香りを選びましょう。

寝るときはラベンダーがおすすめと聞いても、その香りが好きではないということもあります。好きではない香りを無理して使っても気持ちが落ち着かないので、せっかくの香りの効果が得られなくなってしまうでしょう。

質の良い眠りに効果があるアロマオイルは、ラベンダーだけではありません。数多くのアロマオイルの中から、気持ちを穏やかにしてくれる香りを選べばいいのです。人に勧められても一度試してみることをおすすめします。ブレンドオイルとして、複数のアロマオイルが入っているものもありますので、自分に合うかどうか確かめてから購入することをおすすめします。

一度にたくさん買わない

エッセンシャルオイルの使用期限は、開封後1年~2年で柑橘系だと半年ほどです。ディフューザーに使うアロマオイルは、一度に数滴ほど。たんくさん購入すると使い切れずに中身が劣化して、香りが変わってしまいます。

アロマオイルが劣化すると、香りから得られる効果がなくなってしまうだけでなく、体調が悪くなることもあります。使用期限内に使い切れる分だけ購入するようにしましょう。アロマオイルは5ml前後から販売されていますので、使い方に合わせた量を購入することができます。

アロマオイルのおすすめ10選

おすすめのアロマオイルを紹介します。

無印料品 エッセンシャルオイル おやすみブレンド

わかりやいネーミング おやすみというネーミングで初心者にも買いやすい
リラックスできる香り ベルガモットやスィートオレンジなどの心が落ち着く香りをブレンドしています
容量が選べる 30mlの大容量があり、毎日欠かさず使う方におすすめ
  • さわやかでほのかに甘い香り
  • 容量が多くて値段が安い
  • 何本も揃えたくなるおしゃれなデザイン
こんな人におすすめ
とにかくリラックスできる香り。なかなか寝付けない人や、夜中につい考え事をしてしまうような人にお試しいただきたい香りです。甘くてやさしい香りが女性に人気で、売り切れているときが多いので、見つけたらラッキーかも。

無印料品 エッセンシャルオイル グレープフルーツ

脂肪の新陳代謝を高める 香りで驚きのダイエット効果!
むくみや冷えを解消 リンパを刺激し利尿作用が働きます
疲労回復効果 筋肉痛を鎮める効果もあります
  • すっきりさわやか柑橘系の香り
  • 夏に似合う香り
  • 柑橘系の香りは早く香りがなくなりがちですが、比較的長く香りを楽しめます
こんな人におすすめ
香りを嗅ぐことで得られるダイエット効果がポイント。脂肪燃焼効果やむくみ解消、疲労回復と筋肉痛を鎮める効果など、得られる効果が満載!グレープフルーツのアロマオイルは、一つは持っておきたい香りです。1,000円以下での安さで購入できるところもいいですね。

無印料品 エッセンシャルオイル・ひのき 10ml

原産国が日本 日本製ならではの質の高いひのきの香り
リフレッシュできる まるで森林のなかにいるようなリラックス感が味わえます
香りの力で心が穏やかに ストレス解消効果があります

知られざる檜の効果・作用 | 檜の魅力 | 日本ハウスHD – 檜の注文住宅 (nihonhouse-hd.co.jp)

  • 森の中で森林浴をしているような、心が落ち着く木の香り
  • リラクゼーション効果が高い
  • 血行促進やむくみ解消効果あり
こんな人におすすめ
ひのきには防虫、殺菌効果があります。その他、肉体疲労や冷え性にも効果が期待できます。ひのきの香りは日本のひのきから作られているので、親しみのある香りでしょう。心と体を癒すリラクゼーション効果が期待できる香りです。

生活の木 ブレンド エッセンシャルオイル 空間消臭アロマ オレンジハーブ 100.0 30ml

生活空間の消臭 良い香りの空間を作ってくれます
女性に人気のオレンジハーブの甘い香り ライムやユーカリなどジューシーな柑橘系の香り
系統の違う香りから選べる オレンジ、ハーバルグリーン、フローラル、シトラスミントの4種類
  • あらゆる生活臭を消臭
  • ディフューザーで室内の空気をいい香りに
  • 香り選べる4種類
こんな人におすすめ
体臭、タバコ臭、生ごみ、汗や加齢臭などにも効果が期待できます。カーテン、枕、靴箱、トイレなど、気になるにおいの元に使うことで、香り空間を作り出すことができます。

生活の木 ブレンドエッセンシャルオイル 夜ブレンド 30ml

夜のくつろぎタイムにぴったり
ラベンダーが質の良い眠りを誘う 免疫力を高める
脳がリラックスできる ストレスを軽減する効果が期待できる
  • 夜寝るときにおすすめ
  • 高品質なアロマオイルで質の良い香り
  • 心を落ち着かせる効果が期待できます
こんな人におすすめ
アクティブに活動する人が、夜に一日の疲れをとるリラックスタイムに最適な香り。寝るときにディフューザーでつかうのがおすすめです。おやすみタイムに使用することで、ストレスを緩和してくれる効果が期待できます。

NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ) ブレンドエッセンシャルオイル リラクセーション 5ml

深いリラックス感 心が癒されるようなホッとする香り
誰にでも好まれる香り リビングなどでも使えます
アロマテラピーの本場イギリスの老舗メーカー ラベンダーやゼラニウムなどのハーブとシトラス調のブレンド
  • リラックスタイムに最適
  • アロマストーンでほのかに香らせるのがおすすめ
  • ストレス軽減効果も期待できます
こんな人におすすめ
ニールズヤードレメディーズは、アロマテラピーの本場イギリスの老舗メーカー。上質な原材料で丁寧に作られたエッセンシャルオイルで、奥深い香りの世界を楽しめます。上質なアロマオイルを使いたい人や、好きな香りにこだわりたい人向け、日常のリラックスタイムぜひ使ってほしい香りです。

インセント ティートゥリー 10ml

不安を和らげる 自信がないような臆病になっているときに勇気をくれる香り
感染症を予防する 免疫力を高める香り
優れた抗菌力 鎮静、殺菌効果が期待できます
  • 感染症対策におすすめ
  • ディフューザーで室内の空気をきれいに
  • カビ防止効果も期待できます
こんな人におすすめ
感染症予防効果が期待できるので、今の時期とてもおすすめな香りです。殺菌効果、カビ防止効果などきれいなお部屋づくりに活用できます。空気をきれいにしたい人におすすめです

NAGOMI AROMA イランイラン・1stグレード 10ml 【AEAJ認定精油】【アロマオイル】

女性らしさを感じる香り イランイランとはタガログ語で「花の中の花」という意味があります
甘く優雅な香り 芳醇なゴージャス感
ロマンティックな香り 甘い香りが心をリラックスさせてくれます
  • 女性らしさを演出
  • 香り強めなので少しで香る
  • 高品質なイランイランがお値打ち
こんな人におすすめ
女性らしい香りが特徴です。デートや婚活パーティーなど、女性の魅力をアップさせる場所での使用がおすすめです。夜がおすすめの香りなので、朝や昼には不向きかも。

ease アロマオイル エッセンシャルオイル フランキンセンス 10ml AEAJ認定精油

心を落ち着ける香り ほのかにレモンのような香りも
聖書にも登場する神秘的な香り お香の香り
フランキンセンスとは上質な香りという意味 ヨガのときに最適
  • 邪念を払いたいとき
  • 深いリラックス効果
  • イライラを鎮めたいとき
こんな人におすすめ
瞑想やヨガなど、心を無にして邪念を払いたいときや、考えすぎて考えが整理できていないときに。心を穏やかにして、深いリラックス効果が期待できます。信仰と関係が深い香りなので、ゆっくり考え事をしたいときなどにもおすすめです。

まとめ

アロマオイルとおすすめのブランドについてご紹介してきました。アロマオイルは心を穏やかに、時には華やかな気持ちにさせてくれる素晴らしい効果が期待できます。

忙しくてゆっくりとした時間を過ごすのが難しい人や、心を無にして自分の気持ちを落ち着かせたいときなどにもおすすめ。シーン別に使い分けることで心豊かな生活時間を過ごすことができます。気になる生活の匂いを解決してくれるアイテムもあります。

雑貨屋さんで気軽に購入できたり、格安で高品質なアロマオイルを取り揃えているショップもあり、高いお金をかけなくても簡単に始められます。イライラしがちな毎日を送っている方へ、心からくつろげる快適な香り習慣をおすすめしたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です