便利な「トースト機能付きオーブンレンジ」のおすすめをご紹介!
オーブンとレンジが同時に使用できるだけでも十分便利だが、トースト機能が搭載されることでより調理の幅は広がります。
メーカーによってはスマホアプリを連携して、オート調理が可能なものも販売されています。
また、オーブンレンジには複数の種類があり、搭載機能によって価格も様々です。
この記事では家族形態や必要な機能、価格帯に合わせて購入の参考になるポイントをまとめていきます。
オーブンレンジのトースト機能とは
オーブンレンジのトースト機能とは、オーブンレンジにトースターが合わさった調理機器を指します。
トースト機能付きのオーブンレンジが1台あれば、パン以外にもグラタンやお餅に焼き目をつけたり、調理の幅も大きく広がります。
わざわざトースターを買う必要もないため、キッチンのスペースもすっきりと使うことができます。
オーブンレンジの種類
オーブンレンジの主な種類を解説します。
- ターンテーブルタイプ
- フラットタイプ
- 2段オーブンタイプ
ターンテーブルタイプ
温めているタイミングで食材を乗せたテーブルが回転するタイプのオーブンレンジです。
テーブルを回転させることで、マイクロ波を食材全体にあて、ムラなく温めることができます。
ただ、ターンテーブルよりも大きいサイズのものを温める場合に、レンジ内で引っかかって回転が止まってしまい、加熱ムラが起きやすくなるという欠点もあります。
フラットタイプ
ターンテーブルとは違い置き皿がなく、底面に直接食材を置くタイプのオーブンレンジです。
マイクロ波を拡散して食材全体を温める機能があるため、ターンテーブルタイプのような回転が不要になります。
フラットタイプであれば、レンジ内を広く使え大きいサイズのものでもムラなく温めることができます。
また、汚れなども手軽に掃除ができるため、メンテナンス性にも優れています。
2段オーブンタイプ
通常のオーブンでは上下からの加熱がメインのため、後から鉄板を買い足したところで真ん中に熱が伝わらなくなってしまい、2段で使用することはできません。
しかし、2段オーブンタイプのものを選ぶと、真ん中にも熱が伝わるように熱風を循環させる機能がついています。1回で調理できる量が2倍になるため、効率よく調理が進められるようになります。
オーブンレンジの注目の機能・性能
オーブンレンジの注目の機能・性能を解説します。
- トースト機能
- グリル機能
- スチーム機能
トースト機能
トースト機能がついていれば、パンを焼くだけでなく様々な調理に使用できます。
調理幅が広がるだけでなく、今まで2台持っていた家電が1台で済むため、キッチンスペースも取らずに済みます。
一般的なトースターとの違いは、トースト機能付きオーブンレンジでは商品によって片面しか焼けないタイプもあるため注意が必要です。
また、焼ける枚数も異なり、1~4枚が同時焼きできる商品が揃っているため、購入前にしっかりと確認する必要があります。
グリル機能
グリル機能は、ヒーターから直接的な熱を放出し食材を加熱します。
オーブンは一定の温度を保ち、時間をかけて食事の中まで火を通します。それに比べて、グリル機能では、高温の熱を直接当てるため、焼き色や網目模様をつけるように調理できます。
ただ、厚みのある食材の調理などでは、中に火が通る前に焦げてしまう可能性もあるため注意が必要です。
スチーム機能
スチーム機能とは、蒸気を出して食材を蒸したり温めたりする機能のことです。
オーブン機能さえついていれば簡単に追加できる機能であるため、比較的安い機種にもついており、スチームなしのオーブンレンジはほとんどありません。
食品を焼くことができる過熱水蒸気とは異なり、スチームは蒸して温めるだけの機能のため、ノンフライ調理などをしたい方は注意しましょう。
トースト機能付きオーブンレンジのメリット
トースト機能付きオーブンレンジのメリットを解説します。
- 1台で2役!キッチンスペースもスッキリ!
- 大家族でも手間いらず!最大4枚焼きが可能に◎
- 両面焼きタイプを選べばさらに手間いらず!
1台で2役!キッチンスペースもスッキリ!
トースターとオーブンを別々で所有しているという家庭も多いと思います。
しかし、その場合キッチンスペースが奪われ、なんだかスッキリできないという方もいるでしょう。
トースター機能付きオーブンレンジがあれば、1台で2役をこなし調理幅も広がります。
また、多くのメーカーから販売されている商品であるため、キッチンスペースや色調に合ったデザインを見つけることも可能です。
大家族でも手間いらず!最大4枚焼きが可能に◎
トースターの場合、1回に焼ける枚数は1~2枚と少ないため、朝食の時間は何度も焼く手間がかかりますよね。
トースター機能付きオーブンでは、最大4枚まで焼ける商品が現在販売されています。
大家族でも、忙しい朝でも、焼く手間が省けてスムーズな朝食を進められます。
もちろん、一人暮らしでも1~2枚焼きのものを選べばその分コスパもよくスペースもとられません。
生活スタイルに合わせた商品選びが必要になります。
両面焼きタイプを選べばさらに手間いらず!
一般的なトースターの場合、「上下」もしくは「左右」に発熱部分が搭載されているため両面焼きが可能です。しかし、トースト機能付きオーブンの場合、商品によっては片面しか焼けずひっくり返す手間が必要になります。
両面焼きに対応していれば、裏返し不要で手間なく調理ができるため、とにかく手間を減らしたいという方は両面焼き機能があるか事前に確認しておきましょう。
トースト機能付きオーブンレンジとトースト機能なしオーブンレンジの違いを解説
トースト機能が搭載されていれば、トースターと同じように食パンをこんがりと焼き上げることができます。
しかし、トースト機能のない電子レンジに食パンを入れると、水分だけが抜けてカラカラになってしまう可能性があります。オーブン機能を使った場合も、トーストが丸焦げになって煙が出てくるケースもあるため必ずトースト機能を使用しましょう。
オーブンレンジのトースト機能の使い方
トースト機能付きオーブンレンジのおすすめメーカー
トースト機能付きオーブンレンジのおすすめメーカーを解説します。
- 日立
- シャープ
- パナソニック
日立
日立は過熱水蒸気式のスチームオーブンレンジ「ヘルシーシェフシリーズ」が人気です。
日立独自の「Wスキャン」のセンサー技術を搭載しているため、トリプル重量センサーで重さ、センター赤外線センサーで表面温度を測ることができます。それにより、火加減が難しい調理も1台で作ることができます。展開容量は最大31Lと他メーカーに比べて大容量です。
シャープ
シャープは、高性能なオーブンレンジ「ヘルシオシリーズ」が人気のメーカーです。
通常のオーブンレンジとは異なり、ヘルシオは基本的に過熱水蒸気のみをつかっているため、ヘルシーで健康的な調理をしたい人にぴったりなメーカーです。
過熱水蒸気は100度を超える水分を含んだ熱風で、食材を焼くことができるため、余分な油や塩分を落としヘルシーに仕上がります。
パナソニック
パナソニックで人気なのは、手軽に選べる「エレックシリーズ」やハイスペックなスチームオーブンレンジ「ビストロシリーズ」です。
エレックシリーズは、コンパクトでシンプルなデザインが特徴で、必要最低限の機能があれば良いという方におすすめです。
ビストロシリーズでは、「高精度・64眼スピードセンサー」や「凍ったままグリル」などの時短調理機能が搭載されており、調理幅を広げたい方におすすめのシリーズです。
トースト機能付きオーブンレンジのおすすめ5選
トースト機能付きオーブンレンジのおすすめ5選を紹介します。
日立(HITACHI) ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ 30L MRO-W1Z-W
最初に紹介するおすすめのトースト機能付きオーブンレンジは「日立のヘルシーシェフ MRO-W1Z」です。
種類 | 過熱水蒸気オーブンレンジ |
---|---|
容量 | 30L(2段) |
サイズ | 44.2×49.7×37.5cm |
- Wスキャン技術の搭載で難しいレシピも簡単に!
- スマホアプリと連携して調理の幅もグンと広がる!
- 過熱水蒸気機能搭載!ヘルシーで健康的な食事へ
日立の「ヘルシーシェフ」シリーズの1番人気の過熱水蒸気オーブンレンジです。
トースト機能だけでなく、グリル機能やスチーム機能も搭載されており、スマホアプリと連携すれば289種ものレシピがこの1台で調理できます。
また、Wスキャン技術に加え温度センサーの搭載で、オート調理も可能になります。忙しいけど料理の手は抜きたくない働く女性にとっては非常に助かる機能です。
料理にこだわりがある人や、健康的な食事を意識している人にはおすすめです。
シャープ(SHARP) ウォーターオーブン ヘルシオ 26L AX-AW600
最初に紹介するおすすめのトースト機能付きオーブンレンジは「シャープのウォーターオーブン ヘルシオ」です。
種類 | 過熱水蒸気オーブンレンジ |
---|---|
容量 | 26L(1段) |
サイズ | 43.5×49×38.5cm |
- 赤外線ムーブセンサーと温度センサーでおまかせ調理!
- 音声対話でわからないこともすぐ対応◎
- 食器やキッチン用品の除菌まで可能!
シャープのヘルシオウォーターオーブンは過熱水蒸気調理で「水で焼く」と謳っています。
公式HPに15種掲載されている中から、一人暮らしや料理が苦手な人におすすめな商品をご紹介します。
「COCORO KITCHEN」が搭載されているため、食材をプレートに乗せるだけで簡単に調理してくれます。赤外線ムーブセンサーで食材全体の温度を細かくチェックし、温度センサーで食材の加熱時間を調整を勝手にしてくれます。音声対話で調理モードの選択も迷いません。
食器やキッチン用品の除菌機能もあるため、赤ちゃんがいる家庭でも重宝されそうです。
コロナで外食が制限される中、自炊したいけど時間がないという方にはおすすめの商品です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オーブンレンジ 18L MO-F1805
最初に紹介するおすすめのトースト機能付きオーブンレンジは「アイリスオーヤマ MO-F1805」です。
種類 | オーブンレンジ |
---|---|
容量 | 18L(1段) |
サイズ | 36×47×29.4cm |
- レンジ機能は3段階!温めから解凍まで幅広い用途◎
- 18Lフラットテーブルで大容量!
- 価格が安く手に取りやすい!
アイリスオーヤマのオーブンレンジは、他メーカーに比べて安価で手に取りやすい価格設定です。
レンジ機能は3段階の切り替えが可能なため、お弁当の温めから食材の解凍まで使用用途は幅広くあります。
また、フラットテーブルで18Lと大容量のため、お弁当や大きめのプレート皿でも内部に引っかかることなく使いやすい設計となっています。
トーストは最大2枚同時に焼けるため、単身の方などにおすすめのオーブンレンジです。
また、朝はサクッと食べられるトーストがこんがり美味しそうに焼けるだけでも食欲が沸きます。
単身の方や最低限の機能でコスパの良さを求める方にはおすすめです。
パナソニック(Panasonic) エレック オーブンレンジ 15L NE-T15A3
最初に紹介するおすすめのトースト機能付きオーブンレンジは「パナソニックのエレック NE-T15A3」です。
種類 | オーブンレンジ |
---|---|
容量 | 15L(1段) |
サイズ | 35.2×44,5×29.3cm |
- 安価でコンパクトかつシンプルなデザイン!
- ヘルツフリーで全国どこでも使える!
- 19種の自動メニューで簡単あたため◎
パナソニックのエレックシリーズは、比較的安価で手に取りやすくシンプルでコンパクトなデザイン設計です。
最高出力は950Wと強加熱、19種の自動メニューが搭載されているためボタンひとつであたためも簡単にできます。
扉にはチャイルドロック機能がついているため、お子さんがいる家庭でも安心して使用いただけます。また、ヘルツフリーで全国どこでも使えるため、転勤の多い方にはおすすめです。
バルミューダ(BALMUDA) The Range ザ・レンジ 18L K04A-BK
最初に紹介するおすすめのトースト機能付きオーブンレンジは「バルミューダのザ・レンジ K04A-BK」です。
種類 | オーブンレンジ |
---|---|
容量 | 18L(1段) |
サイズ | 41.2×45×33cm |
- 人気のバルミューダから便利なオーブンレンジが登場!
- キッチンのデザインに合わせやすい豊富なカラーバリエーション!
- ダイヤル操作で迷わず使えるシンプル設計!
家電ブランドの中で、シンプルで可愛いデザインで人気なバルミューダのオーブンレンジ「ザ・レンジ」です。
キッチンのデザインに合わせやすい4種のカラーバリエーションと、簡単なダイヤル操作で使い勝手に優れた商品です。
オーブン機能を使ってパンを焼くことは可能ですが、より美味しいトーストを求めるのであれば、同じくバルミューダが販売している「ザ・トースター」がおすすめです。
生地からパンを焼く、フレンチトーストやホットサンドなどパンを使った調理には、このオーブン機能が重宝します。
オーブン機能を使ってのトーストは可能ですが、「ザ・トースター」に比べると劣ります。「ザ・トースター」にはスチーム機能や温度制御機能が搭載されているため、より美味しいトーストを好む方にはそちらをおすすめします。
ライターあとがき
一人暮らしの場合、温め機能やトースト機能を多く使う傾向があります。必要最低限の機能でコスパの良い商品をおすすめします。
大家族や調理にこだわりのある方は、容量やスマホ連携機能の有無をポイントにしましょう。値は張りますが、オーブンレンジを活用し自炊をすれば、外食を続けるよりも安く済むことになります。
今回紹介した商品以外にも、多くのオーブンレンジが販売されています。価格帯は様々のため、生活スタイルや予算に合わせたものを見つけることができるでしょう。